行政書士

アガルートを始める前に絶対知っておきたい評判と口コミ!

  1. HOME >
  2. 行政書士 >

アガルートを始める前に絶対知っておきたい評判と口コミ!

司法試験や司法書士・行政書士等の法律系の資格を格安で勉強できるアガルート

安いと言っても普段はあまり使わない大金なので、購入前は評判が気になりますよね。

そこで、生の声が聞きやすい2ch(5ch)Twitter(ツイッター)でアガルートの口コミと評判を調査してみました。

全体的な印象だとツイッターよりも2ch(5ch)のほうが厳しめの意見が多いです。

 

リーマンK
良い情報・厳しい情報の両方を載せているのでじっくり読んでくださいね!

 

Twitter(ツイッター)でのアガルートの評判・口コミ

スマートフォン・タブレットでどこでも勉強できる

 

リーマンK
どこでも勉強できるのは現代の試験勉強の必須環境です!

 

伊藤塾より断然費用を抑えられるアガルート

 

 

伊藤塾とは…

伊藤塾 は法律系の資格・公務員試験対策で古くから実績のある予備校です。ただ受講料が非常に高い(予備試験対策は120万円以上)ことで有名。

 

伊藤塾は歴史ある予備校なだけあって合格者実績もわかりやすさもピカイチですが、非常に高額なので中々選べない受験生が多いです。

質は アガルート のほうが少し劣るかもしれませんが、値段は3,4分の1になるのでお手軽な講座と言えるでしょう。

 

リーマンK
価格を抑えて試験勉強をするならアガルートがおすすめ!

 

アガルートの司法試験対策は問題を詰め込みすぎ

 

リーマンK
アガルートはテキストの質が低めなのかもしれません…

 

中上級者はアガルート。初学者は資格スクエア

 

アガルート の講義内容はやや経験者向けです。

初学者がわかりやすい講義を求めるなら 資格スクエア が良いでしょう。

資格スクエア では伊藤塾出身の講師が教えてくれるので、アガルートと同じ価格帯の講義としてはコストパフォーマンスが非常に高いですよ。

 

リーマンK
初学者は同じ価格帯の資格スクエアという選択肢もありますよ!

 

マスターすれば合格できる内容なのは間違いない

 

アガルートが力を入れているのは行政書士よりも司法試験

 

 

「行政書士」「司法書士」「宅建士」対策のマンガを出版している

 

リーマンK
マンガでわかるシリーズ等手広く手がけているようですね

 

東大王の鈴木光さんはアガルートを使って予備試験に合格していた

 

この投稿をInstagramで見る

 

合格おめでとうのコメントありがとうございました😭 試験や、ケアマネージメント、看護、文学賞、公認会計士、色々な事を頑張っているとコメントいただきとても嬉しいです! 今日は『クイズジャパン11』で使われなかった写真です😊これでクイズジャパン関係の写真はおわりです。 今回のインタビューでは、演奏予定はありませんでしたが、音楽スタジオで撮影が行われたので『ちょっと弾いて』というリクエストから演奏が始まって、最後の方は聞き手の清水さんもドラムを叩いてくださったりして、温かい雰囲気の中でインタビューしていただきました。私は緊張しやすいのですが、女性カメラマンの玉井さんが『こうしてみて』と言ってくれたのでとてもリラックスできました。 『QUIZ JAPAN』の公式Twitterに私が演奏している様子が公開されているので良かったら探してみて下さい。 質問に答えます。 ●日野原重明さんの本をなぜ読もうと思ったんですか? 家族に勧められたのがきっかけです。日野原先生の本は苦しい時に是非読んでみて下さい。 ●何の試験に合格したんですか? 司法試験予備試験という試験です。 ●やる気を保つにはどうしたらいいですか? 私はやる気を失ったらすぐ休むようにしています。その時、時間を測ります。あまりに長く休んでいる事に気付くと危機感が出て、また机に戻れます😅 あとは長時間勉強すると、首や肩が痛くなるのですが、そんな時はYouTubeで『猫背を治す方法』『肩こり改善』を検索して動画を見ながら身体を動かすようにしています。身体がスッキリすると、心が元気になってまたやる気が起きます。 東大王は明日夜7時からです。私は撮影日が試験当日だった為、今回と次回がお休みですが、東大王楽しくご覧ください! #日野原重明 先生 #クイズジャパン #東大王 #鈴木光 #勉強法 #モチベーションを保つには

鈴木光(@hikaru.suzuki.lily)がシェアした投稿 -

 

 

ツイッターでのその他の意見

 

2ch(5ch)でのアガルートの評判・口コミ

伊藤塾の2chでの評判

匿名掲示板なだけあってTwitter(ツイッター)よりも辛口な意見が多い2ch(5ch)。

アガルートの評判は辛辣なものも多いのが印象的でした。

 

回線が遅くて動画講義を受けにくい

講座増やしすぎなんじゃないか?
負荷がかかる平日夜と休日の動きが最近おかしい

 

リーマンK
WEB講義が売りで回線が遅いのは悲しいですね…

 

値段は安いがそれなりの質。伊藤塾のほうが質が高い

値段なりって感じがする
伊藤塾 の方が隙がない感じ

どんなに調査官解説やら何やらを読み込んでようが
それが反映されない、あるいは、
反映できない怠惰さ、傲慢さ、文章の稚拙さがあるんでなぁ
レビューする人がいないんじゃないかなぁ

 

講義もレジメのようなテキストを読み上げてるだけでしょほとんど
やっぱり伊藤塾には到底及ばない感じ

 

結局、100万払って伊藤塾に行くのが一番良さそうだな。

 

伊藤塾とは…

伊藤塾 は法律系の資格・公務員試験対策で古くから実績のある予備校です。ただ受講料が非常に高い(予備試験対策は120万円以上)ことで有名。

 

リーマンK
伊藤塾は非常に高価ですが、全てのレベルが高いので人生の大切な時間をかけるなら選択肢に入れたいですね。

 

行政書士と予備試験に強い!伊藤塾の口コミと評判を調査!

行政書士や予備試験などの法律の道に進むなら1番有名な「」をおすすめされることが多いでしょう。 ただ、気になるのが非常に高価な受講料。 本当に値段に見合った効果があるのか?講義はわかりやすいのか?の評判 ...

続きを見る

 

アガルート工藤講師の講義はわかりにくい!?

というか単純に工藤が教えるの下手くそ

 

あまりの講義の棒に驚いた。
初学者向けではなさそう。

 

>工藤としては司法試験受かりたいならテキストに書いてあることくらい全て覚えろというスタンスみたい。
もしそうなら、金銭面でも独学でやった方がマシだなw

 

同じくらいの価格なら資格スクエアを選ぶべき

アガルートがダメなら次は 資格スクエア か。

 

何かの講座をまた取るにしても再度アガルートだけはないな…

 

アガルートと資格スクエアためしてみたけど資格スクエアのほうがわかりやすい
資格スクエアの講師は伊藤塾出身だからか

 

資格スクエア の講師は伊藤塾の講師出身が多いです。

低価格にもかかわらず高品質の講義が受けられるのでお得かもしれません。

無料登録でお試し講義が受けられるので1度受講してみると良いでしょう。

 

リーマンK
伊藤塾は高すぎ…でもわかりやすい講義が良い…なら資格スクエアも検討しましょう

 

コストパフォーマンスで法律系資格教材を選ぶならアガルートがオススメ

アガルートの評判と口コミ

 

アガルート の口コミ・評判を調査したところコストパフォーマンスを重視する人に選ばれている傾向がわかりました。

伊藤塾のような高価格帯の教材は選べない…けど合格者実績がある予備校が良い人にぴったりです。

 

 

  • この記事を書いた人

リーマンK

IT企業勤務の行政書士。副業で行政書士業務に携わっている。

-行政書士

© 2023 資格GEEKS